井上陽水の歌では無いですが、「東へ西へ」動き回っております。(笑) 土曜日は、元VOLVO乗りの集まり(今はメルセデスが多いかな)で、毎年恒例のフクオフ参加の為に山口県周南市に行ってきました。 フグといえば下関が有名ですが、周南市(徳山)もフグは有名で下関よりもお安く食べることが出来ます。 今回も、地元の友人の手配により、美味しいフグを堪能してきました。(^.^)2/23(土 ) 朝から自宅の洋間の模様替えなんぞやり始めて、11:30AMに出発。 松江道~中国道~山陽道を通って、徳山東ICで高速を降り、2号線でホテルまで向かいます。 途中安佐PAで、いつもの牡蠣フライ御膳をいただきました。私は牡蠣はフライが一番好きです。(^.^) 3:00PM前にホテルに到着。 車が立体駐車場に入らないので、平面駐車場を予約して待ち合わせの場所に向かいました。 すでに1台到着していました。ちょっと話をしていると、続々と皆さん登場。 みんなVOLVOに乗っていたのに、今は3台しかいません。この場所には1台しか無いですが。(^-^; メルセデスのオフ会の様を呈してます。(笑) 昨日からヤマハの3輪車(笑)をレンタルして、観光されていらっしゃる方も。乗ってみましたが、安定性はあるけど、ターンするときはハンドルを回す感じです。 私は倒しこむ方が好きですね。でも面白いバイクです。(^-^; お久しぶりのご挨拶をして車談義をしていると、あっという間に時間が経ってしまいます。 ホテルへ移動して、今日の会場まで歩いていきました。 周南市駅は、全面的にリニューアルして、とても綺麗になりました。今はやりの蔦屋書店が入ってます。 今日の会場は、去年と違って居酒屋さんです。最近の主流になりつつあるタブレットで注文します。(^-^; 居酒屋さんなので、料理の方はどうなんだろうと思っていましたが、料理が運ばれてくると、びっくりするほどの豪華さです。 白子なんて、豆腐と間違うほど大きいです。(*_*) てっさ、唐揚げ、ふぐちり、白子、雑炊、ひれ酒とフルコース頂きました。普段日本酒は飲まない私ですが、ひれ酒は美味しくて、お代わりしちゃいました。 あっという間の2時間が過ぎ、おなかも満腹です。今年もいつものジャズバー「道」に大勢でお邪魔しました。ここではいつもマッカランのストレート。美味しゅうございました。 そのあと、メンバーの中の一人と二人で別行動。(笑) スナック風のお店で水割りを飲んで、ホテルに戻りました。2/24(日 ) 今日は、みんなで防府天満宮まで梅まつりを見に行きます。 天気がとても良かったためか、人出が多くて駐車場が一杯です。 暖冬のためか梅が満開で、綺麗な花を咲かせていました。香りもよかったですね。 ここの天満宮で実った梅の実を、お酒に漬けたものを無料でいただきました。 みんなでゲットだぜっ! お昼は、近くのお蕎麦屋さんで天丼セット。これもまた美味しかったです。 防府天満宮を後にして、太陽を見ることが出来る望遠鏡があるとの事で、「防府市青少年科学館・ソラール」に行ってみました。 「ニコラ・テスラ展」というイベントを開催していました。入場無料というのも嬉しい! ニコラ・テスラは、エジソンのライバルと呼ばれたセルビア人天才発明家で、現在世界中で広く使われている交流電力システムの生みの親です。 私たちの暮らしに欠かせない蛍光灯や電子レンジ、ラジオ、車の電子キー、テレビのリモコンなどの基礎原理は、実はニコラ・テスラが考え出したものなのです。 今回の特別展では、ニコラ・テスラの生涯や彼の業績、そして彼が描いていたビジョンなどをニコラ・テスラ博物館が日本仕様で制作したパネルと貴重な展示資料で紹介してありました。 展示物を見ていると、構内放送で「ただいまからテスラ・コイル放電実験を開始します。…」との放送があったので、せっかくなので体験してみました。ニコラ・テスラが発明した高電圧と高周波電流を発生させる装置です。 放電をさせているときに、コンセントにつながっていないのに蛍光灯が光ったり、放電時の衝撃音を周波数を変化させて音階とし、音楽を奏でたりする実験を体験しました。(^.^) 時間も3:30PMを過ぎたので、皆さんとお別れをし帰路に着きました。 ちょうど3時間掛かって自宅に到着しました。 今回も遊んでいただいた皆様、ありがとうございました。 またよろしくお願いします。(^.^)/~~~ 今回、先週神戸に行く前に満タンにして、今日防府まで行って帰ったら、空っぽになりました。よく走りました。(^.^; 全走行距離:546km,平均燃費:20.0km/l,平均速度:72km/h おしまい。
スポンサーサイト
生まれたときからよく知っている甥が結婚しました。 神戸での挙式だったので、両親を連れて車で出かけました。 今回は日曜に挙式&披露宴パーティの予定なので、2泊3日です。 2月に神戸まで車で行くとなると、普通は雪道を走るのが必至なんですが、今年は暖冬で2月にしては気温が高く、道路も全く雪がありません。 とても楽です。(^o^) かなり余裕を持って休憩を1時間毎に取ったため、4時間半掛かって「神戸三宮東急REIホテル 」に到着しました。 松江から来る親戚を待つ間、近くのデパートで買い物。 夜は、近くの和食のお店で前祝いでお祝いしました。ホテルが繁華街に近いと便利が良いですね。 当日の朝 ホテルの近くから式場まで直行バスが出ています。このバスに乗って式場まで向かいました。ラヴィマーナ神戸 この結婚式場は、リゾート地での挙式をイメージしたお洒落な式場です。 初めてチャペルでの結婚式に参列しました。 賛美歌を歌っていると、我が子の結婚式のような心持ちになり、胸が一杯になりました。 パーティの料理もなかなか美味しいものばかりでした。 月曜あさ、10:00AM前にホテルを出発。 帰りは山陽道から播但道を通って中国道~米子道を帰るルートにして、3:00PMくらいに自宅に帰り着きました。 帰る途中に見える大山がとても綺麗でした。 今回の神戸旅行の燃費は、20.4km/hでした。相変わらず燃費が良いです!(^_^) 607km走っても、半分以上燃料が残ってます。 車両重量が1,890kgもある上に、3人乗車、スーツケース5個積んで一杯一杯だったにも関わらず、前回の遠距離ドライブと燃費があまり変わらないのは感心します。 おしまい。
2月の3連休のうち、土日で東京まで行ってきました。 2/9(土) 冬型が強まり、関東地方は大雪の恐れあり!というなか、飛行機が途中で引き返すかも?というアナウンスを聞きながら出雲空港で搭乗案内を待っていました。 機材到着が遅れ、20分遅れの出発となりました。 目視で55m以下だと出雲に引き返すとの事でしたが、目視70mあったそうで問題無しです。 1時間ちょっとで東京に着きました。あれっ、雪は? 全く雪が積もった雰囲気は無く、もし降雪した時は、本当に関東は雪には弱いんだなあと思いました。 2019年初めてのライブは、2017年11月以来の詞美恵さんのライブでした。 ここ数年定宿にしている、「東急ステイ五反田 」にスーツケースを預け、東京駅に向かいました。 このホテルは、部屋が広くて洗濯乾燥機、電子レンジまで付いています。出かけた間に洗濯も出来ちゃいます。 お昼御飯を食べてなかったので、東京大丸のレストラン街に行きました。 今回もまたこちらで昼食。また松坂屋グループに貢献してしまいました。(笑) 買い物してホテルに一旦戻り、早めにライブ会場に向かいました。 今回のライブは「吉祥寺Strings」でありました。、新宿から中央線で吉祥寺に向かいます。 吉祥寺に着いて、ライブハウスを探そうと思ったら、まさかのスマホをホテルに忘れてしまい、Stringsの場所が分からない! ホテルまで取りに帰ろうかとも思いましたが、時間が足らないので、駅の案内所で聞きました。(^.^; 何のことは無し、駅のすぐそばでした。(^.^) お昼が結構量があったので、軽くトマトとルッコラのサラダと生ビールにしました。 2019年初めてのライブは、2017年11月以来の詞美恵さんのライブでした。 今日のお相手は、シンガーからファーストコールの絶えない超人気ピアニスト遠藤征志さん。 この方は、譜面を全く見ずにピアノを弾かれます。 そのルックスから女性ファンが多いのですが、男性が聞いてもそのオリジナル曲の美しさ、繊細さとダイナミックさとドラマティックな演奏には魅了されてしまいます! 昨年5月に、一人で全てプロデュースし作曲し演奏し大成功をおさめた、個人レベルでは到底考えられないような能楽堂での大プロジェクト『源氏物語 54帖の響き』vol.1 文学の源氏を音の源氏へ をやってのけた方です。 ライブは期待通りとても楽しいもので、あっという間でした。 詞美恵さんの声は、ちょっとハスキーが掛かっていてスタンダードJAZZに良く合います。合間のMCは彼女独特の間が、聞く人達に癒しを与えてくれます。 遠藤さんは恵さんが心配するのをよそに、譜面なしで完璧な演奏でした。凄すぎる! また必ずライブにお邪魔することを約束して、ライブハウスを後にしました。 詞美恵さん、山陰にもライブに来てね!(^_-) ~1stset~ 1.Foggy day 2.Skylark 3.Angel 4.Green Dolphin Stree 5.You Must Believe in Spring 6.Waltz for Debby 7.Lovin' you ~2nd set~ 1.I Wish You Love 2.Pure Imagination 3.On a clear day 4.My Love 5.えんどう豆 6.For Sentimental Seasons 7.I good like a book 8.Can't Help Falling In Love Encore Love For Sale Facebookのご友人、内堀様のセットリストを使わせていただきました。(^-^;Strings vo 詞美恵 pf 遠藤 征志 1st / 18:30~ 2nd / 20:00~ 場所:東京都武蔵野市吉祥寺本町 2-12-13 (TNコラムビル地階) いつもなんですが、ちょっと小腹が空いていて、帰りにホテル近くでラーメンを食べてからホテルに帰りました。(笑) 2/10(日) 今回は1泊のみなので今日帰ります。 「東急ステイ五反田」の朝食は、ホテルの2階に「ジョナサン」が入っているので、ここで食べるようになっています。 バイキングもいいんですが、席まで持ってきてくれるのが気に入ってます。朝食も和食洋食選べますし。 ぎりぎりまで寝ていたい時は、朝食チケットが半年間くらい有効なので、次回に使えて助かります。 再来週オフ会に持参予定の、ニューヨーク・パーフェクト・チーズ を買うために東京駅に来ました。 やはり凄い人気で行列が出来ています。しかし10分も待つと購入できました。ちょっと大人買い。(笑) 午後に見たら、やはり午前中で売れ切れていました。先に買っておいてよかったです。(^-^; 羽田でも販売してるんですが、もちろん完売でした。 上野美術館に来ています。ちょっと高尚な展示会に行ってきました。 美術館の後は、アメ横に寄ってみました。大阪のミナミほどではないですが、張りぼてのような看板もありました。天気も良いし、3連休で人出が多いですね。やはり外国人ばかりです。(^-^; 渋谷スクランブル交差点を撮る外国人観光客(笑) TOWER RECOADでCDを漁りました。さすがに渋谷!半端ないです。 新宿で買い物して、shake shackで休憩中。 中の席がいっぱいで、寒い外で体がさらに冷えるシェイクなもの飲んでます。(笑) 夕方、羽田から出雲に帰りました。最近は、無料WIFIがあるので、退屈しません。 今度はGWに行きたいな。(^-^; おしまい。
今年はエルニーニョの影響なのか、暖冬で助かっています。 昨年は1週間雪が降り続き、通勤も大変でした。一昨年は松江から出雲に帰るのに、6時間掛かりました。 今年は、雪が全く積もらなく通勤が楽でいいです。このまま春にならないかな。(^.^;