2018 コラーゲンオフ
この週末は、3年ぶりに車仲間でのふくオフに参加してきました。
3/10(土)
土曜のお昼過ぎに自宅を出発。
松江道~中国道~山陽道を通り、徳山東ICで高速を降りて2号線を少し走ると、いつもの宿の東横イン徳山東新幹線口に到着。
17:00にホテルのロビーに降りると、初詣でお会いした方や3年ぶりにお会いする方々がいらっしゃいました。
皆さんと待ち合わせて、いつもの「まちびと」に移動。
今回てっさは喧嘩しないように(笑)、大皿ではなくそれぞれに盛り付けてありました。それでも肉厚でかなりの量です。
最初に豆腐かな?と思ったほど大きい白子!とても美味しかったです。
唐揚げは、身がぷりぷりでとてもジューシー。(^.^)
てっちりは量が半端なく、雑炊もおなか一杯頂きました。
珍しいお酒も頂きました。普段日本酒は飲まないので、かなり酔ってしまいました。
二次会はもちろんジャズバー「道」のはずでしたが、臨時休業との事で、ジモティの方に他の店に連れて行っていただきました。
なかなかここも渋いお店でした。
三次会は、これもいつもの屋台ラーメン。
屋台を出して40年だそうで、屋台に花輪が送られてました。しかし公道に置いて良いんでしょうかね?(笑)
定番のラーメンはやはり美味しい。
1:00くらいにお開きとなり、ホテルに戻りました。今回は、ビール、日本酒、ウィスキーとチャンポンになってしまい、かなり酔ってしまったので、
部屋に戻った途端、すぐ寝てしまいました。
移動している途中の駅の構内にオブジェがありました。徳山はふぐのふるさととしてPRをしてます。消費量は下関が多いですが、お値段はお安く食べる事が出来ます。
最近の猫ブームにあやかってなのか、「しゅうニャン市」で町おこしをしているようです。(^-^;
3/11(日)
昨日のお酒がまだ残ってるかなあと思いつつ、9:00AMにロビーに降りると、何人かいらっしゃいました。
結局9:30AMに全員集合し、今日は笠戸島に行く事となりました。
もう桜が咲いていました。河津桜はとても綺麗でした。
はなぐり海水浴場
笠戸島ハイツの下にある人工海水浴場。隣接している親水緑地公園には、「海上遊歩道」があります。
駐車場も広く、車椅子で浜辺まで降りることができるスロープも完備されていました。結構お金が掛かったと思われます。(^-^;
外史公園
下松市出身で、スキーと航空の発展に寄与した長岡外史の像がある公園です。
プロペラひげの長岡外史像ですが、どれだけ長いんだ!と思うほど長い髭でした。(・_・;)
食事をする場所を探して右往左往したんですが、どこも人が一杯で笠戸島家族旅行村で食事をしてから帰路に着きました。
メルセデスでの遠出は初詣と今回の2回、初詣から全く車に乗っていないという事もあって、狭い場所への駐車には苦労しました。
まだまだ車の大きさに慣れてません。(^-^; でも長距離はやはりAUDIに比べてかなり楽ですね。
全走行距離 567km
平均燃費 18.6km/l