週末になると…
天候が悪化します。
昨日今日の午前中と天気が良かったのに、週末また西高東低の冬型の気圧配置になるそうです。(T_T)
早く春になりませんかねー。
天候が悪化します。
昨日今日の午前中と天気が良かったのに、週末また西高東低の冬型の気圧配置になるそうです。(T_T)
早く春になりませんかねー。
朝起きてみると、やたら明るいので外を見ると一面真っ白でした。
今は時々青空が見え隠れして、雪も随分溶けましたが、気温はかなり低いです。
ファンヒーター一つだと、15℃以上にあがりません。(>_<)
本当に忙しかった。
と言いますか、天気が完全な冬型の気圧配置で、この冬一番の大雪だったのが一番の原因です。
出雲から松江に毎日通っている訳ですが、このルートは道が3本しかありません。
R9とR431、それに山陰自動車道です。
R431は、宍道湖北岸沿いを走るルートの為、かなりの大回りとなります。そうなると、R9か山陰道を通ることになるわけです。
しかし、この2本とも片側1車線の対面通行の道路なのです。
雪が降ると、おのずと車のペースが落ちますが、それに輪を掛けて雪道に慣れていないのか、わざとゆっくりと走っているのかわかりませんが、渋滞の元凶となる車が必ず出没するわけです。
この車のために、延々と普段は70km/hで走る事が出来る高速が、30km/hで走る低速道になるのです。
45分で通えるものが2時間近く掛かったりするために、早起きが必要な訳です。以前、松江から出雲に帰るのに、4時間掛かった事もありました。
他にも道路があれば、こんな苦労もいらないのですが…。
だから島根県は、まだまだ道路が必要なのです。
その日に書けば楽なのに、つい書き忘れたり面倒になったりして、結局後で大変なのはわかってるんですが、なかなかねえ。(^^;)
と言うことで…
先週の木曜に、あるお方が仕事がてら高知から来松されました。
せっかく山陰に来られたので、松江市の片原にある「魚一」で松葉かにづくしを二人で頂きました。
かにのフルコースは本当に美味しかったです。最後にかにすきの出汁で雑炊を作ってくれたのですが、これが最高でした。
お値段はご想像にお任せしますが、たまにはこんな贅沢もいいかな?
アドレスはこちら…吉日庵「魚一」
次の金曜は仕事先の新年会で、玉造温泉に1泊まりで新年会に参加しました。
宿は、「白石屋」でした。私、ここにはずいぶん前(20年以上前?)に泊まった事があるのですが、その頃のイメージは全くなく、とても綺麗で豪華な旅館に変貌していました。
料理も、金額の割に美味しく、品数も十分でした。
旅館内にスナックがありそこで2次会をしたのですが、今までにない盛り上がり方でした。なぜかたくさんのかぶり物が出てきて、仮装行列のようでした。(^^;)
とても広い温泉が2カ所あり、総ひのき風呂と総御影石風呂でした。もちろん露天もあります。
2次会のあとで、外に出かけようとしたのですが、雨風が強く断念しました。
朝起きると、一面の銀世界でした。道理で昨夜、寒いはずです。(T_T) 玉造温泉「白石屋」
今年最大の寒気団がやってきているようで、土曜から真冬の寒さです。
道路は凍結してます。DVD返しに行くのが面倒だー。
明日の通勤が憂鬱です。(T_T)
画像は自宅の庭です。(土曜の朝の状態)今はもっと寒いです。(>_<)
今日から仕事始めでした。
暮れからの正月休みが長かったので、完全に休み惚け(^^;)
今年はどんな年になるでしょうね…。 神のみぞ知る って所でしょうか。(笑)
とりあえず今週は新年会が2連ちゃんです。(^^;)
みぞれ交じりの典型的な冬型のお正月を迎えております。
旧年中はひとかたならぬご高配を頂き、ありがとうございました。
本年も変わりませず、よろしくお願い致します。
雪模様の天気のため、予定していた広島行きもキャンセルし、テレビ三昧です。
去年はのだめカンタービレをだらだらと見続けたのですが、今年はHEROを見続けるのでしょう。(^^;)
WEBの更新もしなきゃ。